【Python】ーリストの基本ー リストについて初心者向け解説!

 Pythonは人気プログラミング言語の1つです。

 そんなPythonをやる上で、必ず出てくるのがリストです。

ユクサス

リストを使いこなすことで、Pythonのスキルを向上できます!

 そこで、今回からリストについて徹底的に解説するシリーズを始めようと思います!

 第1回として、まずはリストとは何かを解説していきます。

目次

Pythonにおけるリスト(ユクサス目線)

 私はPythonを使ってゲームの制作を行なっています。

ユクサス

リストを駆使してゲームを作っています

 今となってはある程度使いこなすができましたが、初めのうちは右も左もわからず試行錯誤の毎日でした。

ユクサス

 リストについて調べても自分が知りたいことがほとんどありませんでした…

 そこで、私と同じ悩みを持つ人の手助けができればと思いリストに関する記事をシリーズとして始めようと思います。

 細かく分けて説明していくので、自分のわからないことについてピンポイントの記事が見つけられたら幸いです。

ユクサス

それでは、いきましょう!

データを保存する型

 リストとは、簡単に噛み砕いていうとデータを保存する型です。

リストにはさまざまな型のデータを保存できます。またそれぞれについて、print()で表示させたりできます。

リストに関する用語

 次にリストに関する用語の簡単な説明をします。

 まず今回は変数要素インデックスについて紹介します。

変数

 リストの変数は、リストの名前にあたるものです。そのリストに保存する要素に関係する変数を設定しましょう。

ユクサス

扱うリストの数が増えると混乱するのでしっかり考えて設定しよう!

要素

 リストの中に保存するデータです。このデータは最初に説明した通りいろんな型を保存することができます。

ユクサス

リストの中にリストを保存することもできます!
(やり方は別の記事で解説します)

インデックス

 リストの要素には順番がつきます。左から順に0, 1, 2 …と指定されていきます。この番号がインデックスです。

ユクサス

インデックスは0から始まるので注意!
(とても間違いやすいです!)

 また、インデックスを使うことで要素を指定することができます。

まとめ

ユクサス

今回はリストの基本について解説しました。

 リストはいろいろなデータを要素として保存でき、さらには要素の追加・変更・消去など…様々なことができます!

 初めての方は、インデックスをしっかり理解して要素を自在に操るところから頑張ってみましょう!

 初心者向けの記事になので今回の内容は、ほとんど方が知っていることかもしれません…

 ですが、回を追うごとに少しづつ詳しい内容を解説できたらと思います。

ユクサス

では、また次の記事で!

あわせて読みたい
【Python】ーまとめページー リストについて初心者向け解説! こんにちは、ユクサスです!  この記事は、『【Python】 リストについて初心者向け解説!』シリーズのまとめページです。  リストについて知っていることを細く分けて...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる