Pythonは人気プログラミング言語の1つです。
そんなPythonをやる上で必ず出てくるのがリストです。
リストを使いこなすことで、スキルアップ間違いなしです!
前回はリストの基本について紹介しました。
今回はリストの要素の追加の仕方を紹介します。
画像に使用しているのは、グーグルコラボラトリーでのコードです。
グーグルコラボラトリーは環境構築が不要でPythonを使えます!
特に初心者さんにはおすすめです!
↓詳しくはこちらの記事で紹介しています。
リストに要素を追加する3つの方法
リストの要素の追加には大きく次の3つがあります。
- append:リストの最後に要素を追加
- extend:リストの最後に別のリストを結合(連結)
- insert:リストの指定した位置に要素を追加(挿入)
今回はこの3つについて紹介していきます。
それぞれの特徴をおさえて使いこなそう!
append:リストの最後に要素を追加
appendはリストの最後に要素を追加することができます。
appendは英語で『追加する』という意味です
appendは次のようにして使います。
ここで注意しなければならないことが2つあります。
- 要素はリストの最後(末端)に追加される
- 追加できる要素は1度に1個まで
要素はリストの最後(末端)に追加される
appendはリストの最後に要素が追加されます。
appendはあくまでもリストに要素を『追加する』という役割です!
追加できる要素は1度に1個まで
appendは、1度に1個までしか要素を追加できません…
このエラーは、appendに引数が1つ余分に与えられています
(全部で2つ与えられています)という意味です
appendを使って要素を複数追加したいときは、繰り返し処理のfor文やwhile文を使いましょう。
extend:リストの最後に別のリストを結合(連結)
extendは、リストに別のリストを結合することができます。
extendは英語で『拡張する』という意味です。
extendは次のようにして使います。
また、extendはリストだけでなくタプルも結合することができます。
extendにも気を付けないといけないことがあります。
- appendと同様にリストの最後に追加される
- 文字列(str型)は文字の1つ1つが要素となる
appendと同様にリストの最後に追加される
extendも追加したいリストがそのまま元のリストの最後に連結します。
こちらも大小や型に関わらず最後に連結します
文字列(str型)は文字の1つ1つが要素となる
文字列を追加するとき、appendとは少し異なります。
insert:リストの指定した位置に要素を追加する(挿入)
insertを使うと指定した位置に要素を追加することができます。
insertは英語で『挿入する』という意味です
insertは次のように使います。
insertは引数を2つ取ります
第1引数には、挿入する位置をインデックスで指定します。第2引数には、追加したい要素を指定します。
extendも1度に1個まで
insertもappendと同様に1度に1つしか要素を追加できません。
使い方をしっかり覚えよう!
まとめ
今回はリスト要素の追加としてappend・extend・insertを紹介しました。
同じ「リストに要素を追加するという」目的でも、やり方は複数あります。
そしてそれぞれのできることとできないことが違います
今回紹介した3つの特徴を理解することで、自分のやりたいことにあった要素の追加の仕方を見つけられます。
要素の追加を覚えてリストを使いこなそう!
また別の記事で!
コメント