
どうも!クロノスです!
2022年も始まって早一ヶ月。
ブログも始めてから3ヶ月が経過して年齢を重ねていくごとに月日の流れが加速しているように感じます。笑
とは言え時間は止められないので前に進むしかない。
毎月恒例の先月の振り返りと今後について記事にしておこうと思う。
1月の振り返り
1月に書いた記事のアクセス
記事名 | アクセス数 |
【2ヶ月経過】需要のない記事は自己満【クロノスマガジン 12月号】 | 5 |
【Python】Twitter API v2を使って遊んでみる【ツイート取得編】 | 78 |
【webスクレイピング】プログラミング初心者にPythonでWeb操作の方法を教えてみた!【Google検索編】 | 5 |
【warning対処】Warning: heroku update available from 7.59.0 to 7.59.2. | 4 |
【iOSショートカット】ワンタップでLINEにメモする | 8 |
1月は5記事の更新。
12月と比べると徐々にだがアクセス数が増えてきている。
更新頻度にもよると思うが自分のペースで成長できている気がする。
社会人が副業で結果を残すには【量】が足りないと思う。
とりあえず結果が出るまで根気良く続けたい。
記事の方向性の見直し
12月分のマガジンにも書いていたが記事の方向性を考えながら更新したこともあり、それなりにアクセスが増えた記事があった。


やはり今は需要がある記事を書いてアクセス数を増やすことが大事だと思う。
とはいえ苦手なことをしている余裕がないので、自分が得意なジャンルにある程度絞って記事を書いていこうと思う。
サーチコンソールの設定
1月初旬にサーチコンソールの設定ミス?なのかインデックスに登録されてなかったので、記事の登録をリクエストしたのも影響してアクセス数が増えたのだと思う。
設定するかしないかだけでこれほど違うのだから【設定ミス】は避けたい…
今後の方針
記事ネタの精査
自分が書きたい記事と需要がある記事をマッチされるためにも「どんなキーワードが検索されているか?」を知る必要がある。
キーワードリサーチツール【ラッコキーワード】を使って精査していこうと思う。
Twitterの運用
フォロワー数が240人程で横ばいなので
・1日のツイート数を意識する
・コメントで絡む
ことを意識してフォロワー数増加に努めたい。
まとめ
ブログもそうだし副業全般に言えることは【続けること】
あとは続けられるように自分がどういった行動を起こすかが大事。
まぁ【稼げない副業】をする人はほとんどいないと思うので、その辺りも考えつつ行動していく2月にしようと思います!
コメント